こんばんは、アイルランドとドイツの元留学生のLINGOです。
海外でシェアハウス探しに使っていたサイトをまとめました。
アイルランド
MixB ミックスビークラシファイド
MixB | アイルランドのコミュニティサイト、クラシファイド掲示板
日本語で探せます。
easyRoommate
easyRoommate | Part of the easy family of brands
こちらは英語です。
Daft.ie
Search Ireland’s No. 1 Property Website | Daft.ie
こちらも英語です。
アイルランドの部屋探しの時は、相部屋のところが多いので一人部屋か相部屋かしっかり確認してください。
たまにベッドもキングサイズのベッドにシェアメイトと二人で寝るところがあります。僕の同じシェアハウスで違う部屋の子がそういう状況だったらしいので要注意。同性同士でしたが。カップル用として貸し出している部屋がけっこうあるから可能性としてゼロではないです。
もしダブリンに住む場合、番地の数字が小さい方がシティセンターに近いです。1や2はど真ん中です。歩くのが好きか、体力があるかにもよりますがDublin 8くらいまでの住所だったら歩いてシティセンターに行けます。30分位は歩くことになると思いますが。
あと、ダブリンの番地が奇数より偶数のほうが治安がいいそうです。
わかりにくいので、トリニティカレッジの住所で説明すると
Trinity College, College Green, Dublin 2←ここ
Dublin 5とかだと奇数なので4や6の方が治安がいいらしい。
他の地域はホテルの住み込みのバイトとかも多いです。
あと、先日リゾバ生活さんというサイトで紹介されたので、リゾートバイトしたことないので詳しくないですがリゾバについての雰囲気とかわかるかと思います。
ドイツ
MixB ミックスビークラシファイド
MixB | ドイツのコミュニティサイト、クラシファイド掲示板
日本語で探せます。
WG Suche
WG Suche: WG Zimmer und Wohnungen finden bei wg-suche.de
ドイツ語です。
WG Gesucht
ドイツ語です。
ImmobilienScout24
WG & WG-Zimmer in Deutschland bei ImmobilienScout24
ドイツ語です。
WG=Wohngemeinschaftルームシェアとかのことです。
僕は探していたけどなかなか見つからないのでホームステイ先のマザーに直談判して、家賃を払うので継続で住ませて欲しいと伝えたところOKだったので、語学学校終了後も住まわせてもらえました。同じシチュエーションで他のステイ先の子は断られていたので、完全にステイ先によると思われます。
ドイツのサイトは当たり前だけどドイツ語で書いてますが、紹介文や説明文が英語で書いてる場合もあります。ドイツの部屋探しの詳しい説明は超長くなるのでまた次回。
日本人の友達がドイツにいなかったので、他の日本人がどうしたかは知りません。当時のクラスメイトは、一人個室、ハウスのなかは男女混合が多かったです。
ドイツは日曜日おやすみの日だから、うちの家では日曜日の掃除、洗濯は禁止でした。日曜はショッピングセンターも閉まってるし、「何するの?」って感じですが、『日曜日はおやすみの日』ということです。料理はマザーかお向かいのおばあちゃんが作ってくれて、遅めのお昼ごはんをみんなで食べて晩はパンをかじる程度でした。年が近い人だったらルールが違うかもしれませんがマザーは自分の母親よりやや若い位だったのでそうだったかもしれません。
ドイツ人は綺麗好きな人が多いのでおうちキレイなところが多いよ。ルームシューズと外履分けてる人がほどんどだし。おばあちゃんの家に遊びに行く時はルームシューズでないとお家いれてくれないし。
逆にアイルランドは毎日雨でドロドロの靴を家で履き替える人は少ない……
アイルランドもドイツも寒い間が長い地域なので、家にいる時間が長いので同居人はほんとうに大事です。いいお家が見つかるといいですね。