こんにちは、ドイツとアイルランドの元留学生のLINGOです。
今回の旅行先がドイツとスペインなので、もちろんドイツ語とスペイン語を紹介していきます。
もし、とっさの場面で忘れても英語を覚えてたら相手に通じることが多いので、何も言わないよりも言ったほうがいいので恥ずかしがらずにばんばん使っていきましょう。
旅行をより楽しむ為にちょっとだけでも知っておきたい現地の言葉。
現地の言葉を少しだけでも使うと店員さんなど優しく接してくれる率が全然違うので、最低限でも覚えておきたい簡単な単語をご紹介します。
独:ドイツ語 西:スペイン語 英:英語です。
旅行で使える6つのフレーズ
ありがとう
Danke(ダンケ):独
Gracias(グラシアス):西
Thank you(サンキュー):英
買い物をした時、レストランで料理を運んでもらった時、道を教えてもらった時などめちゃくちゃ使います。
発音はカタカナのままで十分伝わると思います。
お願いします
Bitte(ビテ):独
Por favor(ポル ファボル):西
Please(プリーズ):英
指差して、「お願いします」と言えば物の名前がわからなくてもレストランもお土産屋さんでも使えます。
ドイツ語はチョコレートで「ビッテ」という商品がありますが、ちっちゃい「ッ」は発音しない方が自然だし発音しやすいです。
スペイン語のRは巻き舌で。
関西弁で喧嘩する時のように「ル」を発音するといい感じで発音できます。
「おんどりゃー」の時の「り」位舌を丸めるといいです。(関西で生まれ育ってまだ日常生活で聞いたことない単語ですが漫画とか映画とかで誇張されて出てきますよね)
乾杯
Prost(プロースト):独
Salut(サルート):西
Cheers(チアーズ):英
ドイツと言えばビールのイメージがありますよね。
ミュンヘンのオクトーバーフェスト(9月中旬〜10月上旬)に行く方は超重要必須単語です。
盛り上がりたい方は是非覚えておきましょう。
ちょっと待ってください。
Einen Moment, bitte.(アイネン モメント ビテ):独
Un Moment, por favor.(ウン モメント ポルファボル):西
Just a moment please.(ジャスト ア モーメント プリーズ):英
言うことも言われることも多い一言。
他の言い方もあるけど口に出しやすい方で覚えておく方が使いやすい。
はい・いいえ
Ja (ヤー)Nein(ナイン):独
Si(シー)No(ノ):西
Yes(イエス)No(ノー):英
おかしいなと思ったら全て「いいえ」で答えたらいいです。
「小銭かして」とか「君、日本人?」とかわざわざ英語で言って近ずいてくる人もいます。
トラブルに巻き込まれないよう、よくわからない人は無視するか「いいえ」と言って断りましょう。
こんにちは (朝昼夜対応型)
Hallo(ハロー):独
Hola(オラ):西
Hello(ヘロー):英
朝・昼・夜の挨拶は別にありますが全時間対応出来ます。
たくさんのことを覚えるのは出来ない方にもこれなら大丈夫。
ホテルに帰ったとき、お店に入ったときなど挨拶した方がサービスはいいです。
海外で無言でいいサービスが受けれることは本当になかったので、自分もスタッフの人もお互い気持ちよく過ごすために挨拶くらいしていきましょう。
スーパーや大型ドラッグストアは入った時よりレジで自分の番になった時にそのレジの人に言う事が多いです。
もっと知りたい方はよく使う単語がまとめられている友人の作ったLINEスタンプがあるので、購入してあげてください。(画像の利用は本人了承済みです)
BITTE使い勝手良すぎない?
英語で訳すと何種類を一言で表してんだよ。
って気持ちを伝えたら作ってくれたものです。
クリエイター: Akiller Birdさん



Eagle Daily English – LINE stickers | LINE STORE
Eagle Daily Germany – LINE stickers | LINE STORE
Aquila Kansai E point word – LINE stickers | LINE STORE




BITTE – LINE stickers | LINE STORE
BITTE for English – LINE stickers | LINE STORE
BITTE for Spanish – LINE stickers | LINE STORE
E Kansai-Ben – LINE stickers | LINE STORE
それでは良いご旅行を。