
※2021年2月4日更新しました。
現在出ている出前・宅配・デリバリーアプリは実際のところどうなのか気になって調べました。
実際頼みたいお店が少ないのが残念だなと思い、加盟店の入りやすさも同時に調べました。
注文客側
Uber eats(ウーバーイーツ)
- 配送手数料(変動性)
- サービス料(10%)
- 少額注文における手数料(700円未満の注文には150円の手数料)
の三種類がかかるが、店舗数が最も多く個人店なども掲載が多い。
初回注文1,000円OFFコード(21年6月30日まで 利用可能):interjpe216jxw6
出前館
食べ物だけでなく、お花やクリーニング店でも提携している地区有り。
- 最低注文価格有り。
- 配達手数料変動制。

menu(メニュー)
初回限定デリバリー専用750円OFFクーポン×2枚(合計1,500円分)
36801
※有効期限についてはいままで同様クーポン取得から31日間。
店舗数は店舗数がかなり増えてきました!
都内や関西だけでなく、福岡や名古屋などエリアも増えてます。
テイクアウトでも使えるためこの先さらに人気が高まりそう。
【iOS】の方はこちら
【Android】の方はこちら
注文方法はこちら

DiDi Food
DiDi Foodは2020年9月16日(水)より配達エリアを拡大し、南港エリアを除く大阪市24区での展開を開始。
この記事を最初に書いた2020年のGW中と比べて2021年2月現在配達してる人も増えた印象です。
加盟店が増えたからか、配達員の募集がかなり高待遇!
月収50万以上可能、配達件数に応じたボーナスあり
吉野家や松屋、スシロー、フレッシュネスバーガーといった大手チェーンも利用。
お店側
Uber eats(ウーバーイーツ)
- 配達1回につき35%
- 導入費用0円 タブレットレンタル有り(1700円/月)
出前館
- 初期登録料:35,000円
- 出前館掲載月額:3.000円
menu
- 配達1回につき10%
- 導入費用0円
- タブレットレンタル有り(0円/月)
- お店にWiFi環境がない場合Cellularモデルのレンタルになり、その場合初期手数料1,650円(税込)
- 通信料月額費用:1,100円(税込)または利用者のmenu売上代金の3%のいずれかの金額が少ない方を支払う。
2022年3月まで初期設定費、サービス利用料、カード手数料、タブレットレンタル費がすべて無料!
[menu]【iOS】
DiDi food
加盟店に登録画面で費用が出ていない。
独立店舗(3店舗以下)かチェイン店(4店舗以上)で選べるようになってるので費用が違いそうですが、飲食店を持っていないのでこれ以上の情報調べきれず。
では、みなさん良い食事を!
コメント