文具女子博in大阪2025に行ってきました。
参加したのは3月7日(金)2日目の平日です。
公式サイトを見に行くと、土日と出店する店舗数が違うようです。
ここ3年程デジタルをメインに色々管理していたのですが、ここひと月程右手が腱鞘炎になりかけていて、PCのマウス操作が思うように出来ず、PCを使う作業がほぼ出来なくなっていたため、過去の手書きのノートなどをまとめていたところ文具熱が再燃しました。
事前に出店ブースを全てチェックし、購入予定の物をメモして挑んでまいりました。
サイトに掲載されていても実際にはないものがあったり、「思っていたのと違う」というものもありました。
購入したものを公開していきます。(企業名あいうえお順、敬称略)
アンテリック(Anterique)
ボールペンパーツ上軸

なぜパーツだけかというと、カスタム用にパーツ売りしてたのですよ!

たまたま持っていたボールペンの上部だけヒビが入っていて、テープを貼って使っていたので差し替えて使うことができました

A5変形 方眼リングノート

普通にかわいいし、紙もいっぱい入って安かったです。
背表紙の手前に透明のシートが入っていてペンを差し込んで使うことが出来ます!
内側にもポケットがあって付箋なども一緒に持ち歩けそうです。
グリーンフラッシュ(Green Flash)
STUDY HOLIC メモパッド・スクエア【人類生物学】メモ
学生ではないので、勉強に使うことはないですが人体モチーフの小物が好きなので思わず購入してしまいました。
1つに6種類のメモが入っていてお得!!


もう1種類他のも買えばよかったです
Komamono Lab
Fonte 万年筆・ キャップ・インクカートリッジ ミックス
会場限定のボディを手に入れました。


鉱石デザインが美しいです。
ミックスインクカートリッジには思ってた以上のインクが入っていました。

人生初の万年筆なので楽しみです
紙季彩々-shikisaisai-
Sticky Notes Study Tips スタディチップ
再度申し上げますが、学生ではないので勉強に使うことはないですが人体モチーフの小物が好きなので思わず購入してしまいました。
こちらは付箋になっているのでノートに直接貼って書き込めます!

SlideNote&kaku souvenir
kaku souvenir/書きごこちを92回楽しむメモ
92種類の用紙が一冊にまとまったメモ帳です。
表紙は会場限定のカラー。



メモ帳ってほぼ使い切ったことがないのでこれなら飽きずに使い切れるかも…
kaku souvenir/73色の風景を包んだノート
めくるたび罫線の色が変わる、73の色で刷り上げたノート。
73色すべてに、色からイメージする風景名が記されています。
こちらも購入迷ったのですが、A5の方眼ノートを数冊購入予定だったので使い切ってからこちらも試してみたいと思います。
こちらも会場限定色の表紙のものが数種類用意されておりました。

ダイゴー株式会社
ノート isshoni. ノートデスク 厚口 方眼 PC13インチ対応
パソコン前におけるノート。
通常盤はシンプルな表紙なのですが、会場ではかわいいプリントが施されたものがたくさんありましたー!

デルフォニックス
文具女子博限定カスタムメイドロルバーン ポケット付メモ L
初ロールバーンデビューです!
せっかくなので限定品のカスタムメイド版を作ってもらいました!
とにかくすごい人がたくさんいました。
下記の表のようにパーツを選んで時間になったら取りに行く方式でした。

ロルバーン ポケット付メモ L用プロテクター
せっかくなので、プロテクターも購入しました。

ツバメノート
会場限定 A5方眼ノート
シンプルで使いやすいノートのイメージがあるツバメノートさんですが、この人目を惹く表紙!
カバンの中でもすぐに見つかりそうなところがとてもいいです。


Miquelrius ミケルリウス
リングノートA5方眼 会場限定
こちらもノートで有名ですが、初購入。
色の違う用紙が4種類入っているので学生の方は科目ごと、社会人の方は利用用途ごとに分けて使えて便利。
限定ノートの場合、中の用紙の色が通常版とは異なるそうで通常よりかなりシックな色合いです。



家で撮影したのより、会場で撮影した方が実際の色に近いです。
ワールドクラフト(World Craft)
PlumpFoilシール
シールをうまく使える気がしないのですが、可愛すぎて思わずカゴに入れてしまった商品。
こういう魔法っぽいモチーフ好きなんですよね。

bande
書けるロールステッカー ようちえんバッジ
こちらもうまく使える気がしないのですが、勢いで購入してしまいました。

和詩倶楽部
百鬼夜行 一筆箋
本当は横書きの方が欲しかったのですが、売り切れてしまっていました。
こちらのメーカーのご朱印帳も持っているのですが、独特の風合いで渋愛しいです。

Canon
ブースで製品をお試しするともらえるステッカー、無料ながら使いやすい色でイラストも珍しいのでとってもうれしいです。

下記のような、家電量販店などではなかなか試してみたいとは言いずらい商品を実際に試してみることが出来たのが良かったです。
以上、購入品レポートでした。
コメント