
大幅アプデの仕様に皆さん育成慣れてきましたか?
最近気づいたんですが、世界中に公開してるので、もしかしたらエイシンフラッシュファンの方だけでなく、中の方々にも見られてる可能性があるんですよね。
イベントのおかげでエイシンフラッシュの記事へのアクセスが増えて本当にありがたいです。
今回も自分の開放済み育成イベントに表示されているものを上から順に、ドイツ留学時代に経験したり、感じたことを書いたり、調べたり、ご紹介します。
エイシンフラッシュのドイツ語記事第4弾です。
今回もカタカナ表記は下記辞書を参照しています。
エイシンフラッシュファンのみんなも買えばいいよ。
発音記号ベースじゃなくてカタカナベースだから覚えやすいです。
日本ダービーの後に・Der Sieg
Der Sieg デア・ジーク
機動戦士ガンダムの「ジーク・ジオン」や進撃の巨人にも「ジーク」出てきますよね。
そう、あの、ジークです。
super toll classe ズーパー・トル・クラッセ
過去記事(皐月賞の後に・der Sonder)をご覧ください。

Die Chrysantheme
Die Chrysantheme クリュザンテーメ
実際に現実で出走してないから会話がめっちゃあっさりしてますね。
菊花賞の後に・Vorwärts gerichtet
Vorwärts フォーァヴェルツ
gerichtet ゲリヒテット
こちらも同じく、比較的エイシンフラッシュのイベントは会話が長めのものが多いのにあっさりしてますね。
ジャパンCの後に・Das Wachstum
Das Wachstum ヴァ(ハ)シュトゥム
間のchの発音は日本人に超聞こえづらい音で(ハ)は発音しない感じでGoogleで音声聞いてみて。
音楽室に肖像画がある「バッハ」の『ハ』と同じ音。
「バッ」しか聞こえない人多いからぜひ聞いてみてほしい。
Die Frage
Die Frage ディ・フラーゲ
英語のquestionクエスチョンの意味に近い。
教会
日本に大きめのキリスト教の教会ってなかなかないですよね。
気分転換に教会を自分で選ぶって、日本人からすると「神社で勝利祈願」的な感じなのか、故郷を思い出す感じで選んだのかどういう気持ちだったんでしょうね。
ヨーロッパはお昼とか教会の鐘が鳴るから、鐘の音良いですよ。
Leichter gesagt als getan.
Leichter gesagt als getan. ライヒター・ゲザグト・ア(ル)ス・ゲタン
『言うは易し、行うは難し』的なことわざ・慣用句。
エイシンちゃんは「有言実行」的なイメージがあるから、このことわざ・慣用句を持ってきたの結構意外性感じませんか?
Das Ende…
Das Ende ダス エンデ
Erinnerung an Tokyo
Erinneung エアリーヌング
個人的な体感としてはドイツ語でこの単語を使うより、「忘れる」って意味の単語を使って「忘れない・忘れられない」表現で、「思い出すや記憶してる」を表現する方が多いような気がしますが、僕の周りだけなのかな?
Erinnerung an den Sieg
上のErinneungとDer Sieg デア・ジークを参照してください。
Wo ein Wille ist, ist auch ein Weg.
Wo ein Wille ist, ist auch ein Weg. ウォー・アイン・ウィレ・イスト・イスト・アオフ・アイン・ウェグ
英語では、where there’s a will there’s a way。
ことわざ・慣用句。
- 『何かを行おうという意志があれば、それを達成する方法は、おのずと見出せるものである。』
- 『為(な)せばなる。』
- 『精神一到何事か成らざらん』
訳し方は1〜3のどれでもありなんですが、③だとグラスワンダーの固有スキルですね。
英語の「where there’s a will there’s a way」が16代アメリカ合衆国大統領のエイブラハム・リンカーンの言葉なのでアメリカ生まれのグラスちゃんの細かい設定って運営さんマジですげー。
デュッセルドルフ空港 Düsseldorf
ヨーロッパ最大の『日本人街』のあるデュッセルドルフ。
エイシンちゃんがタイキシャトル達と比べて、日本語を上手に話しているだけあって納得の都市に帰国してますね。
実際に実家がどこかまだストーリー上で見つけられていないのですが、バレンタインイベントの時に、「日本企業と父親が取引があるから恩返ししたい」的なことを言ってたので、デュッセルドルフに実家がある線は濃厚だと思ってます。
カーニバルで有名なケルンにも近くて、バレンタインイベントの時に見せたお祭り行事にも意外に積極的な性格も納得。

Überraschung ウーバーラッシュング
驚いてる時にこんな長い単語、超発音しにくいなって毎回思う。
ドイツ語やドイツ文化に言及がなかったイベント
エンディング(ノーマル)
武者震い
名指導
未解放のイベントも含めて後、30個くらい!
ようやく終わりが見えてきました。
最近、亀のような更新ですが次回もまた楽しみにお待ちください。
コメント