
こんばんはLINGOです。
みんな美味しいもの食べてますか?
今日はドイツのスーパーマーケットで買える美味しいものを紹介します。
現地でしか手に入らないものも通販でも手に入るものもどちらも教えちゃいます。
現地でしか買えないもの
パプリカ味のポテトチップス
29歳の時にまさか自分の中の記録が塗り替えられるなんて思ってもみませんでした。
のり塩やコンソメがいつも首位争いしてたのに…
コレはマジでめっちゃ美味しいのでどこかの企業さん、お願いですから輸入してください。
もしくは作ってください。
マジでサワークリームオニオン味とかBBQ味より売れます!絶対に。
毎回自分用に絶対持って帰るお土産なんですが、今回(2020年3月の旅行)、ほんとお店閉まってたので筒状タイプ6本しか買えませんでした。
マジで美味しい。(語彙ry…)
アイルランドにいた時も最低月1回は、わざわざドイツ系のスーパーに行って買っていた位美味しいんです。
白い筒はスーパーのプライベートブランドでちょっと安い。

フィラデルフィアクリームチーズのチョコレート味
これはチョコレートがちょっと苦手な僕でも、ちょっとチーズが苦手な同行者でも、どちらも「これのためにもう1個パン買っとけばよかったー」って位のちょうどいい味なんです。
ドイツの一般的チョコレート『ミルカ』と合体したもの。
海外で有名な塗るチョコレート『 Nutellaヌテラ』よりは甘さ控えめで、粘度はマーガリン位の柔らかさ。
塗りやすいし、他のヨーグルト味でもパセリ?かなんか入ったやつだけでもいいのでクリームチーズもっといろんな味の日本でも食べたいです。
フィラデルフィアさんよろしくお願いします。
日本でも食べたいです。

シュペッツィ Spezi
コーラのオレンジソーダ割り。
すっきりしててコーラ単品より個人的に飲みやすい。(酸味大好きマンだからというのもある)
メッゾコーラとか書いてるのもメーカー違いで大体同じ味のジュース。
レストランのソフトドリンクとかにも置いてる場合が多いのでごはんと一緒に楽しむのもアリ。写真を撮り忘れたのでAmazonJPのサイトでもなかったので、アメリカアマゾンの方のリンク貼っときます。パッケージのデザインがサイケでかわいいです。
日本でも買えるもの
ハリボーのグミ
日本では1種類、あっても3種類位だと思いますが現地だと大体少なくても10種類はスーパーに売ってます。
多いところだと20種類以上置いててそんなに誰がグミ食べるの?と思ってたけど、同行者はグミ好きだったみたいで毎日いろんなグミ食べてました。
Dallmayr ダルマイヤーのコーヒー・紅茶
過去記事でも書いたけど、バイエルン王朝御用達。
上司へのお土産にも映える。(実際上司がコーヒー好きなので、今回多めに買いました)
空港でも本来売ってますが缶に入ったものだけでスーパーだったら缶なしで安く買えます。
デイリー用の大容量サイズも売ってますが、帰りのスーツケースの重量制限は気をつけてください。
本店に行ったら缶だけも買えます。
自分も缶に入ったものを買ってペン入れと保存食料入れにしています。

これはスーパーで自分用に飲んだことないものを買いました。
ペン入れとして使っているのはこちら。
Radlerラドラー
ビールとレモネードのカクテル。
大きい酒屋さんとかに行くと売ってます。
現地のバーやビアホールではたいてい置いてます。
若い子に人気。飲みやすくておいしい。

おうちの中の時間を楽しむ用でお試しで買ってみてください。
それでは良いおうちライフを。

コメント