こんばんは、医療系の専門学校に通っていたのに病院関係の仕事をしたことがないLINGOです。
自分の身体について考える機会が増えてきたお年頃の皆様も、学生の方も、この先一生働ける業界「医療」についての漫画を紹介していきます。
エマージング 外薗昌也
グロいのが苦手な人は読まないで!
パンデミックが起こる漫画。
全2巻なので読みやすい。
見た目も、病気に対する意識も怖さが身に染みる作品。
Wikipediaのあらすじも恐ろしい。
新宿の路上である男が突如吐血して変死した。その死体は死後3日を経過したかの様に壊死しており、検死をした小野寺と関口はこれをウイルス性の感染症と推測する。
一方、事件の場に居合わせた女子高生岬あかりの身にも異変が起きていた。感染経路も治療法も未知な新興ウイルス(エマージングウイルス)が日本を襲う。東京に現れたこのエボラ出血熱に似た伝染病に対し、ワクチンも治療薬も存在せず対応のしようがなく、報道が恐怖心を煽り、国民はパニックとなる。
マンガで分かる心療内科 ソウ(漫画)ゆうきゆう(原作)
気持ちが塞ぎ込む前に読んで欲しいライトに読める心の病気についてのマンガ。
基本ギャグなので楽しんで読めます。
気持ちが塞ぐことに慣れると塞いでいることすら気づかなくなってしまう前に。
心療内科にて扱ううつ病、認知症、適応障害などの症例について、登場人物のやり取りを通して解説を行う。ギャグ漫画形式で解りやすく紹介することを前提にするため、症例の解説については作中では若干説明を省略する場合があり、解説文にて症例についての補足が行われるケースも多い。
Webコミック版と雑誌連載版で同じテーマを扱っている回もあるが、この場合は掲載媒体に応じて内容の修正が行われているものもある。
ワイルドライフ 藤崎聖人
動物好きの方にはコレ!
少年サンデーに連載されていたので全年齢の方にオススメできます。
絶対音感をもつ獣医師、岩城鉄生が患畜の消えかかっている命を救っていく物語。REDから腐敗しきった盟央大に夜間診療のため勤務医として入り、日々戦い続けている。そして持ち前の熱意で多くの患畜の命を救い、盟央大に染まった人たちの心も少しずつ変えてきている。
最上の命医・最上の明医〜ザ・キング・オブ・ニート〜 橋口たかし(漫画)入江謙三(取材・原作)
真面目に感動したい方は第一部の『最上の命医』を、楽しみながら重いテーマについて学びたい方は『最上の明医〜ザ・キング・オブ・ニート〜』をどうぞ。
第一部 最上の命医
0歳の時、心臓の大手術を受けた少年・西條命は、自分を治した神道護のような“最上の名医”を目指していた。医者は目の前の患者だけではなく、その家族や子孫の繋がりである「無限の樹形図」を救うことなのだと教わる。それから十数年後、命の勤務先である平聖中央病院を舞台に奮闘が始まる。医療ミスが原因で小児外科が廃止されていたが、命によって復活し現代の小児外科の問題を中心に、若き天才外科医、西條命が、さまざまな患者を相手にその腕を振るい、病院の確執や利権と戦いながら、小児医療改革を目指していく。
第二部 最上の明医 〜ザ・キング・オブ・ニート〜
帝王大学付属病院の勤務医・最上一尊は数々の難手術を成功させてきた命の入院と、ろくに勉強もせず引きこもり状態の息子の義明に頭を悩ませていた。ある日、義明は堪忍袋の緒が切れた父親に家から追い出されてしまうが、幼馴染の伊達の家に強引に転がり込み自由気ままに振舞う。しかし、伊達が事故で重傷を負い父親の電話の指示を元に救命措置を行った事を機に、義明は半ば冗談で父親に「伊達と共に医学部を目指す」と宣言する。義明と伊達は、友人の釈紗英と共に医学部入学を果たす。命を目指して医療を学ぶ義明は、医療後進国ケニアやアラスカなどで厳しい現実や想像を絶する出来事に直面していく。
医龍-Team Medical Dragon- 乃木坂太郎(漫画)永井明(原作)
ドラマでも有名になった漫画。
医療漫画特有の大病院のドロドロもバッチリ楽しめます。
天才的な技術を持つ外科医・朝田龍太郎は、医療支援NGOで「医龍 (Team Medical Dragon)」と呼ばれた伝説の医療チームを率いるほどの、世界でも指折りの救急医療の腕を持っていた。しかし、かつての上司や同僚からの反発にあい、全国の病院に朝田を受け入れないように通達が行き渡り、日本に帰国した彼を受け入れる病院はなかった。
医師を辞めて東北の寒村に隠れ住むように暮らす朝田を、明真大学医学部助教授の加藤晶が訪ねて来る。心臓の難手術であるバチスタ手術論文を成功させて自分の教授選出を図り、今の大学医療を改革するため、朝田をスカウトに来たのだ。当初、「自分はもう医者ではない」と言い張って朝田は拒否するが、加藤による説得や、気胸で倒れた同僚の里原ミキの救命救急処置を通して医師としての情熱を蘇らせ、心臓外科医として復帰する。
白い巨塔 安藤慈朗(漫画)山崎豊子(原作)
何度もリメイクされた超有名な医療ドラマの原点にして頂点。
普段ドラマを見ない僕も最後まで観れた作品。
医学界の権力と策謀が渦巻く中心・浪速大学医学部で、天才外科医・財前五郎は何を得、何に敗れたのか…!?
最先端の術式、権力闘争、師弟関係、友情、教授選、そして医療裁判――数々の名場面に彩られた医療ドラマの金字塔「白い巨塔」が、現代の大阪を舞台にして、初の完全漫画化!
コウノドリ 鈴ノ木ユウ
妊娠、出産について考えるきっかけがなかなかない男性にこそ読んでほしい産婦人科の漫画。
しっかり水分を取りながら読まないと涙と鼻水で脱水するよ。
医師であり、ジャズピアニストでもある、鴻鳥サクラが主人公の産科医療漫画。医療機関名は「聖ペルソナ総合医療センター」。妊婦とその家族を中心にストーリーが展開していく。「切迫流産」「人工妊娠中絶」などテーマごとに2話から4話で描かれることが多い。
JIN-仁- 村上もとか
今のような技術や電気、薬、衛生環境がない中の手術の様子がすごい。
現代は西洋医学中心ですが、東洋医学中心のそれまでの医療についても馴染みがない人にもわかりやすく描かれてるところもすごいところ。
幕末の日本へタイムスリップした脳外科医・南方仁が、過去の人間の運命を変えていることを自覚しつつも人々を救うため、現代から持ち込んだ知識と幕末の人々の協力により、近代医療を実現していく。その過程で仁は、日本の歴史自体にも大きな関わりを持つようになっていく。
ブラックジャック 手塚治虫
言わずと知れた関西が生んだ『漫画の神様』手塚治虫先生の超名作。
医学の道でなく、漫画の道を選んだ神様のエッセンスが詰まりまくった作品。
もし古本で手に入るなら、現在では人種差別などの観点から発売禁止になってしまった話もあるぞ。
電子書籍や文庫版などはもちろん省かれている。
時代が変わってももちろん読み応えバッチリ。
ヤングブラックジャック 大熊ゆうご(漫画) 田畑由秋(脚本) 手塚治虫(原作)
ブラックジャックの若い時はどんなだったのか?
日本で健康な時には忘れがちだが、医療とは無料ではなくお金がかかるものだという事を改めて考えさせられる作品。
医療漫画の金字塔、手塚治虫の「ブラック・ジャック」。
その主人公である奇跡の腕を持つ天才外科医ブラック・ジャックはなぜ無免許で法外な金額を要求する闇医者となったのか…!?
1960年代、学生運動・ベトナム戦争等激動の時代を背景に若かりし頃のB・Jの知られざる過去を描き出す!!
Dr.キリコ〜白い死神〜 sanorin (漫画), 藤澤勇希 (脚本), 手塚治虫 (原作)
ブラックジャックのライバルDr.キリコのスピンオフ作品。
現在安楽死が日本では禁止されているが、もちろん禁止されていない国もある。
自分の意思で「死を選ぶ」という選択肢について考えることができる。
<神の手>ブラック・ジャックの強力なアンチテーゼとして登場した<死神>キリコ。延命では救われない魂を「安楽死」によって解放する。死神の化身と呼ばれる男の揺るぎない信念を描く。
MONSTER 浦沢直樹
医療漫画に入れていいのか迷いましたが、主人公が医者、元留学先のドイツが舞台、ということも含めて、とにかくおもしろいので医療漫画ということで。
ベルリンの壁前後の時代背景もいい。
1986年、西ドイツ・デュッセルドルフのアイスラー記念病院に、頭部を拳銃で撃たれた少年が搬送される。天才脳外科医・テンマは、院長の命令を無視して、その少年を救う。院長命令の無視によって出世街道から外されるテンマであったが、突如院長らの殺人事件が発生。テンマは一夜にして外科部長まで昇進する。
数年後、外科部長として仕事をしていたテンマの元に、殺人事件と同日に失踪していた少年ヨハンが現れる。そして、自らの命を救ってくれたテンマのために、自分が院長らを殺したと告げる。
恐ろしい人物を蘇らせてしまったと悔やむテンマは、自らの手で少年を殺す旅に出る。
はたらく細胞 清水茜
このアニメが流行って、医療系専門学校の文化祭でキャラクターのコスプレを先生までさせてしまう程の漫画。
人間の身体の中を擬人化した漫画。
ここはとある「人」の体内。その中では数十兆個もの細胞が年中無休で働いている。赤血球は酸素を身体中に運び、免疫細胞たちは細菌やウイルスなどの身体を脅かす異常と戦い、その他の細胞も自分たちの働きを全うしている。小さなことから大きなことまで様々な騒動が起こる身体の中で、新米の赤血球「AE3803」や白血球「U-1146」などを中心に、そんな細胞たちの日常を描く。
もし、オススメの医療漫画があればコメント欄で教えてください。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]